気温は暖かくなってきましたが
花粉が気になるところです😠
新年度も近いですし
ブログもトレーニングの基本について書きたいと
思います。
さて、筋トレや加圧トレーニング後は
皆さんどのようにお過ごしですか?
例えば、
・プロテインを飲む
・有酸素運動をする
・お風呂、サウナに入ってのんびり
このように過ごし方は様々ですね!
目的によってはトレーニング後の過ごし方で
トレーニングの効果を最大限に引き出すことが可能だと言われています。
そこで、今回お伝えするのが
筋力アップを目指す方への
トレーニング後の栄養補給についてです。
トレーニング後の補給といえばプロテイン!
最近は珍しいものではなくよく薬局とかで見ますよね!
買ったのはいいものの、
★どのタイミングで飲むのか
★どれくらい飲めばいいのか
★毎日飲まければいけないのか
と悩まれる方は多いかと思います。
まず、プロテインとは
タンパク質の補給を目的としたサプリメントです!
タンパク質は筋肉、臓器、皮膚などといった体を構成していると言われています。
筋トレをしたときは、
トレーニングによって筋肉は微細に傷ついていて
それを再生することで今の筋肉よりもより強い筋肉に強化されます。
この傷ついてる状態が筋肉痛を引き起こすとも言われています。
この再生時に筋肉に栄養素を与えることで
再生を更に促し筋肥大させることや
さらには代謝の高い引き締まった体を手に入れることに繋がります。
カラダを再生する時にいる材料がタンパク質なので
だからこそタンパク質を摂って栄養補給しないといけないのです!
★では、いつ飲めばいいの?
という疑問が生まれます…(笑)
飲むタイミングとしては
筋トレ後の30分以内が1番効果的です!
30分以内に飲む方が吸収率が30%前後増すといわれています。
★どれくらい飲めばいいかという疑問もありますよね。
1日のタンパク質の摂取量は
体重×約1.3~1.5g
と言われています!
例えば、
体重60`の方だと
78gということになります!
あくまでも1日の摂取量なので
食事でもタンパク質を取っています。
(トレーニング日=食事のタンパク質+プロテイン)
★ですので頻度はまずはトレーニング日だけ少量とることから始めて
効果を見てもいいかもしれませんね!
トレーニング後の過ごし方を少し変えるだけで
いつもと違った効果が出るかもしれませんよ✨
ちなみにですがプロテインはこのようにコンビニとかでも売られています!
当店は食事制限やサプリメントの摂取を
前提にサービスの提供は行っておりませんが
ご自身の負担にならず、すぐとりいれることができそうなら
実践してみてください。
〜広島の加圧トレーニングスタジオフュージョンのホームページはココ〜
【関連する記事】